ケンジ流 部下の育て方と上司の在り方と接客業と

いかに部下を自分色に染めていくか

2018-01-01から1年間の記事一覧

53.変化には必ず対応していくこと

毎年の流行は毎年変化する。 時代と共に、様々なものが変化する。 人間もそう。 今の20代の、流行を理解しなければ何も理解出来ない。 SNSを知らない、触ったことがない、よく分からない、ではなく、 知ろうとしない、触りたくない、分かろうと努力しない、…

52.感覚派とデータ派

仕事のタイプでいうと、 感覚派とデータ派に分けられることがある。 私は感覚派。 臨機応変に変化を読み対応する。 営業の数字を作るのは店の責任者や店長ではなく、間違いなく部下である。 だから部下のモチベーションやスキルアップ次第で、良くも悪くもな…

51.ダイエット方法

私は2年前、体重が増えすぎてダイエットをしたことがある。 私は183㎝で、当初は92㎏あった…。 完全にデブである。 20歳はちなみに68㎏。 これはこれでガリガリだったんだが。 そこで敢行したダイエット方法は、 夜炭水化物を断つこと、 野菜中心の鍋を食べ…

50.祝 部下昇進

これを目標に、日々真剣に部下と向き合って一緒に仕事をしてきた。 自分のこと以上に、こんなに嬉しいことはない。 彼とは一緒に働いて丸5年。 最初は対人恐怖が強く、内気で、人に流されやすく、声も小さく、 営業としてやっていけるのかというレベルだった…

49.当たり前の気遣い

目配り気配り心配り。 当たり前の気遣いをすることは、習慣づける事しかない。 毎日、当たり前にできるまで教育する。 自然とできるようになると、 コンビニの店員に腹が立たない、 お年寄りに席を譲れる、 食べ物に髪の毛が入っても腹が立たない、 子供の泣…

48.自分勝手を我慢する大切さ

基本、人は自分が良ければそれで良いと思うことが多いと思っている。 自分が一番大事だから。 それをワガママという時もあり、 自己満足ともいい、 自分勝手ともいう。 サービス業は、 他人の自分勝手を叶えてあげることが大切であり、その対価にお金を使う…

47.中途社員

新卒は、社会経験がなく一からすべて教育が必要だが、中途はある程度前職の経験を活かして勤務にあたることができるこの差は大きい。 基本的な礼儀礼節マナーや、社会人としての常識を知っているから、電話応対や接客が恥ずかしがらずにこなせる。 私は必ず…

46.料理も仕事

これは主婦の話。 うちの嫁さんを見て、思うことがある。 例えば料理。 何を作るか数日前から計画を立てる。 仕事でいうとスケジューリング。 そして作るための材料を考える。 仕事でいうと部下の指示する内容。 冷蔵庫の中身をチェックする。 仕事でいうと…

45.北海道胆振東部地震

9/6 午前3時頃 私は札幌在中 ベッドで寝ていて、地震で目が覚めた。 体験したことのない揺れで、となりの嫁に覆いかぶさって揺れが収まるのを待った。 北海道胆振東部地震だ。 札幌は震度5強。 怖かった。 ケータイの地震アラームは、一度大きな縦揺れしたあ…

44.もう9月

本当に一年過ぎ去るのが早い。 もう少しで年末。 今年一年、将来のためにどれだけ進められただろうか…。 今年で36歳。 もうアラフォー。 人生で、30代が一番重要と言われているが、 人それぞれだと思う。 早熟、バランス型、大器晩成。 自分はどれだろうか。…

43.一期一会

これからの人生で、自分にとってプラスになる人とマイナスになる人と出会う確度は、 自分が決めていることに気づいてる人は少ないと思う。 学生までは、自分の親に育てられている訳だから、中々人選できないが、友達は自分で決めていないだろうか。 社会に出…

42.定食屋ルーチン

老舗の、のれんがくたっている、言い方失礼だけど薄汚れた感じの定食屋が大好き。 アイコンの画像も会社近くの老夫婦が切り盛りする定食屋のカツ定食。 がしかし、最近店をたたんでしまった…。 ショック。 また近くで探さなきゃ…。 なんていうんだろ、母の味…

41.道産子あるある

北海道の人は、 話し方が遅い、 ストレスなさそう、 みんな温厚的なイメージが強いみたい。 たしかに、東京や大阪の人たちからくらべると、流れる時間が遅いと思われる傾向にあるみたいで。 何故だろう。 イライラもするし、急いで仕事をこなしたりしてるん…

40.五分ブログ

3分クッキング的な。 今日は富良野行って、会社戻って、最後に会議でした。 富良野 2万人の人口なのに、観光客は札幌市の人口の200万人らしい。 やはり北の国からやラベンダーが有名で、 札幌住まいの私もドライブがてらたまに行きます。 片道二時間半かかる…

39.最終的に部下が自分の分身になる

新卒、新人で入社し、 上司に仕事を教わり、経験を積み、 どんどん成長を遂げていく。 出会う上司によって、成長スピードが変わってしまう。 上司として教育する立場の人間は、その責任感を持っているだろうか。 企業も新人を預ける事は、カケでもある。 折…

38.エリート君、マニュアル君

少し小馬鹿にした言い方かもしれない。 エリート君は、優等生で誰からも人気があり、仕事もソツなくこなせる。 マニュアル君は、ロボットのように決められたことを時間内に完璧に仕上げる。 ◯◯君と言われてる段階で、誰かが小馬鹿にし妬み羨ましいと思ってい…

37.宅建の勉強

私はおととし取りました、宅建。 不動産会社に勤めて14年も経ったのに、いまさら取りました。 勉強へのトリガーフレーズは、 『不動産屋の店長さんは、宅建持ってなくてもなれるんですねー』 ってお客様から言われたから笑笑 さすがにこたえた。 純粋な一言…

36.新人コーディネート

いままでスーツを着た仕事をしたことがなかった新人に、どうゆうものを買ったらそれなりに見えるのかと相談があり、早速今日イオンへ行ってきた。 まずスーツ。 スーツ専門店より少し安価なものがあるイオンで私もよく買うことが多い。 選んだのは夏っぽい感…

35.真似をすべき人物

いままで出会った人の中で、何人かは感銘を受けてその人の生き様を研究し、真似をすることは必ずあると思う。 ストイックで常に上を目指す人は、成功者の話をしっかり聞いて理解し、自分にどう活かせるか考え行動をするはず。 それをするかしないかで、 成功…

34.自分とお客様との価値観のズレ

十人十色のお客様に対し、カメレオンのように変化して多種多様に対応しなければならない。 私の業種では、賃貸不動産なのでお客様によってニーズが様々。 駅チカ、築浅、学校区などなど…。 まずは条件をヒアリングし、 その方にとって何が一番必須条件なのか…

33.新卒の教育

社会人一年生。 希望を胸に、4/1からやってくる。 私は中途採用なので、今の会社には社会経験をある程度積んで入社した。 新卒の社員に関しては、 当たり前だがまずは礼儀礼節マナーから指導を始める。 社会人としての話し方、電話応対、接客応対、その企業…

32.儲かっている店は常にキレイ

清掃を怠らない。毎日。 売り上げが良い店の共通点のひとつとして、 店舗が常にキレイであること。 スタッフ全員の気配り目配り心配りが高いレベルで統一されており、 常に掃除、整理整頓を意識して自然とやっている。 ゴミがひとつ落ちていても見逃さず捨て…

31.成功者への道

同じ企業で長く働き続けること、 人脈や実力を身につけ独立すること、 ひとそれぞれの人生模様がある。 正解不正解は無い。 決めるのは自分。 私的に言えることは、 どれも仕事で携わった人や、学生時代の友人や、親族など、 出会った人によって考え方が変化…

30.人前で話せる技術

役職が上がると、 日々の朝礼終礼や社員の集まり等で、 たくさんの人の前で話す場が多くなる。 接客業でもそうだが、自分が伝えたいことを相手にわかりやすく言葉にすることは、とても難しい。 ポイントは、 まず紙に箇条書きで話すことを書く。 自分は手書…

29.最後は私のこと

同じポジションにずっと居座ってはいけない。 自分自身はさらに上へ、部下を昇進させるためにはそれしかない。 となると、自分の右腕となる人財を育てなければならなくなる。 自分と同じ考え方で行動できる者。 昇進出来る社員は、 仕事に興味がある、 オン…

28.集客力

お客様相手の商売は、店舗の集客力が最重要となる。 商品力、人材力、財力… いかに多くのお客様に支持されるかどうか。 どの企業も最大の課題だと思う。 安さを売りにする反面、高いが商品力などで勝負することもある。 様々な本で、多種多様に紹介されてい…

27.twitter

このブログは、私のツイッターにリンクが貼りついています。 たまにブログ訪問者数をチェックすると、 始めた当初より着々と増えています。 ありがとうございます。 見て頂いた方へ、何かのきっかけや参考になれば幸いです。 さて今や老若男女、ほとんどの方…

26.リーダーシップ

生まれ持った才能もあるだろう。 しかし、努力で芽が出ることもある。 私は小3から高3までずっと野球一筋。 父親が少年野球のコーチをやっており、 野球一家だった。 中学校の部活で、私が三年生のとき、 誰をキャプテンに就任させるかのタイミングで、 私も…

25.継続することの大事さと継続させ方

約一ヶ月、ブログ更新をサボってしまった…。 表題の通り、何事も途中で投げ出さず継続することか大切。 それって実はかなり難しいこと。 一番難しいことかもしれない。 大概は途中で諦めて、 最初の決意とは裏腹にあっさり止めてしまうことがたくさんあるだ…

24.良い慣れと悪い慣れ

良い慣れとは、 仕事になれて考えるよりも行動に出せるようになり、 一度成功した仕事を次は短い期間でまた成功させることが出来る。 仕事に余裕が生まれ、良いアイディアを出せるようにもなる。 経験を積み、顧客に対しても落ち着いて対応出来、 クレームな…