ケンジ流 部下の育て方と上司の在り方と接客業と

いかに部下を自分色に染めていくか

52.感覚派とデータ派

仕事のタイプでいうと、

感覚派とデータ派に分けられることがある。

 

私は感覚派。

臨機応変に変化を読み対応する。

営業の数字を作るのは店の責任者や店長ではなく、間違いなく部下である。

だから部下のモチベーションやスキルアップ次第で、良くも悪くもなる。

このブログの題名でもある、人財育成に特化し、その時のニーズ等を把握してやるべきことを部下に落とし込む。

そして率先垂範してリードする。

 

対峙してデータ派は、

過去のデータを分析して、こうだったからこうなるだろうと予測を立て、計画を立て、実行する。

部下に対しては細かく目標設定をし、

PDCAを繰り返し教育していく。

自分のデータを頼りに。

 

どっちも人それぞれのやり方だから、どっちかが良いとか悪いとかは無い。

 

ただ、データ分析が苦手なのにデータ派になる必要はないと思う。

 

野生的な感覚は、時としてデータをも大きく上回る。

ソフトバンクの柳田みたいに。

 

しかし野生的な感覚を、部下にそのまま伝えたり指導することはダメ。

その感覚は恐らく自分だけのものだから。

 

そんな感覚派な私だから、データ派には負けたくは無いと強く思う。

 

部下のポテンシャルを最大限に引き上げ、

良い店作りをすることが目的であり目標。